午後からは下田駅周辺に車を停め、
駅前からロープウエイに乗って寝姿山自然公園へ。
市内から見ると、
女性があおむけに横たわっているように見えることから
寝姿山の愛称で呼ばれているらしい。
寝姿山には遊歩道があり、迷路で遊んでから山道をひたすら歩く。
途中の「黒船展望台」で一休み。

更に進んで「縁結び愛染堂」まで行ってから山頂駅まで戻り、
再びロープウエイ乗り場まで降りる。
それから駅のほうへ行くと、
交通規制がかかっていて通行止めになっていた。
これは何かがやってくるに違いない!と待っていると・・・
神輿を担いだ人たちがたくさん集まってきた。
拍子木と笛で独特のリズムと取りながら集結している。
神輿といってもどこからか切ってきた木を括り付けてある。

するとその神輿、本部らしき場所で思いっきり建物に
バッサバッサと神輿の木を打ち付け始めたのだ。
・・・何なんだ・・・(^-^;
更に驚くべき光景が!!!!
神輿と神輿がぶつかり合って
担ぎ手も何もかもがもみくちゃになっているぅ~~!!ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

あまりの凄さに声も出ない。
・・・どうりで、男性しかいないはずだ。
あちこちでこんな光景が繰り広げられていた。
やがて神輿は別の場所に移動してしまったので
近くにあった平井製菓のあんパンを購入(ガイドブックにも載っていた)

道の駅「開国下田みなと」から乗れる遊覧船に乗って
船の中であんパンを食べる。

かっぱえびせんを買ってカモメにエサを与えたりして
のんびりクルージング。
そして宿へと向かったのだが・・・。
ナビに住所を入力して案内表示に従って行ったのだが・・・
だんだん道は狭くなり民家がなくなり、
とうとうものすご~い急坂になってしまった。
この時になって違うという事に気づき、何とか国道まで戻り
宿へ電話して、管理人が運転してやっとたどり着いたのだ。
この時ほどナビが役立たずと思ったことはない。
地図をプリントアウトしておいてよかった・・・il||li_| ̄|○ il||li
宿はすごくきれいだった。新築か?と思ったぐらい。
部屋でやれやれ・・・と一息ついたところで
・・・Sちゃんの着替えが入ったバッグがないことに気付いた。
車から降ろすのを忘れた・・・??
・・・そういえば、黄色いキャリーは見ていない・・・。
まさか・・・・
・・・実家に忘れてきた・・・Σ(゚Д゚|||)
Sちゃん、大泣き!!
再びあの山道を下って
着替えを買いに行く気力はなかった・・・ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

管理人のTシャツをパジャマにして
翌日着替えを買うという事で何とかなだめたのだが・・・(^-^;
時々思い出しては涙ぐんでいたSちゃんであった。
そんな感じで下田旅行一日目が過ぎて行ったのだった・・・(^-^;