朝一で下田海中水族館へ行く。

そこで、Tシャツと靴下を購入し着替えさせてから
いろいろなショーを見る。

アシカのショー。
簡易酸素ボンベに釘づけ(笑)
調べてみるとAIR FINという簡易ボンベで
ライセンスは持ってなくても使えるという。
でも、時間は数分しかもたないらしい。
お値段は10万円ぐらい(高っ!!)
大きな水槽の迫力ある餌付けに大興奮。

あのイワシの群れの中に
サビキ仕掛けを入れたら大漁だろうなぁ~・・・と
トンでもないコトを考える管理人・・・(^-^;
その後はペリーロードを散策。

江戸時代は下田の花街だったという。

平滑川沿いの道をのんびりと歩く。

前日に見たお祭り隊と遭遇。

ここでやっと女性や子供の姿を見つける。
最後に道の駅「開国下田みなと」へ寄る。
前日遊覧船に乗った時、
待ち時間の間にふらりと寄ったところだ。
そこでは「グラス フュージング」という
色ガラスなどを組み合わせて焼成して溶かし合わせて
アクセサリー等を作る体験工房があった。
夏休みの作品展に出したいというSちゃんとR君の為に
帰る前に寄ったのだ。
R君はストラップ、Sちゃんは写真立てを作る。

ガラスでできた写真立てに好きな色の
ガラス片を糊で貼りあわせていく。

それを焼成してもらって郵送してもらうのだ。
そんな感じで一泊二日の家族旅行が終わった。
来年は二泊ぐらいしたいね(^-^)