少し前に栗拾いができる栗園の広告を見つけた。
なんと!K川にあるという。
「くりくり園」という名の栗園で
9/12から栗拾いができるという。
いつもS良の栗園に行っていたのだが
近いし行ってみようか、ということで
プリ○スの1年法定点検が終わった後に
パートナーとSちゃんと管理人で行ってみることにした。
粟ケ岳に行く途中にある。
広告の地図を見ながら行くと、
・・・下田で迷い込んだ山道ぐらい細い道と
急坂があった!!ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
しかも、ナビには道が表示されていない!!
でも、あちこちに看板が立っていたので助かった。
何とか9時半頃に到着。
着いてみてびっくり!!
駐車場が車でいっぱいなのだ。
栗拾いに来た客が多かった為なのか火箸がない!
しばらく待つことにした。
朝一番で栗拾いを始めた人たちが続々と戻ってきたので
料金を払い(大人700円、子供500円 栗のお土産付き)
栗園へ。

S良の栗園と違い、栗の木が低い。
そして、見渡す限りの栗の木だ。

もちろん、イガもあちこちに落ちている。
転んだらイガだらけになるだろう・・・ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

落ちている栗には目もくれず、木にまだ付いている栗を見て

少しだけ亀裂が入っているまだ全体が青いイガ栗のみを火箸で取る。
全然亀裂が入っていない栗はまだまだ下半分が白く
既に茶色いイガ栗は虫が喰っている可能性が高い。

少しだけ亀裂が入った栗はお尻部分が白く
栗園の管理人のおじさんも
お尻が白い栗が一番いい・・・と言っていたのだ。

なので、今年もそういう栗を狙っていったのだ。
1時間近く栗拾いをしていただろうか・・・。
最後にネットに入った栗を測って1kgに満たない場合は
足してもらい合計3kgの収穫となった。

家に帰ってさっそく茹でて、皮をむく。
栗ごはん用に少し残し
あとはマロンペースト用にした。
昆布、ミリン、酒、塩、茹で栗を入れて
栗ごはんを作る。
管理人は栗ごはんはあまり好きではないのだが、

今回の栗ごはんを美味しく、家族にも大好評だった(^-^)
マロンペーストも美味しくできた。
あともう少し煮詰めてモンブランを作ってみようと思う。